未分類

令和7年度 失語症意思疎通支援者 現任者講習

ST-Hibi

みなさん、こんにちは!
早いもので、令和7年度も上半期を終えようとしております。

さて、岐阜県 失語症者向け意思疎通支援事業 では、
意思疎通支援者養成講座 現任者講習(アドバンスコース)を下記の通り開催します。

現在、養成講座は開講中で、受講生の皆さんが実習等に参加して頑張って学んでくれています。

現任者講習は、過去に修了した意思疎通支援者の皆さんを対象に開講する、ブラッシュアップセミナーです。現在、積極的に支援に携わってくださっている皆さんはもちろん、受講はしたけれど、なかなか支援に関われないという方の復習の場としてもぜひご活用いただきたく思います。

また、支援者さん同士の交流の場としても貴重な時間となろうかと思います。

下記より参加申し込みができます

2会場で開講

今年度は、高山地区と岐阜地区の2会場で開講します。

11/1(土)高山地区

場所 高山市民文化会館 4-6会議室

時間割

9:15  受付

9:30  開講式

9:45  講義➀  失語症と合併しやすい障害について(60分)4

11:00  講義②  コミュニケーション支援技法Ⅱ(90分)

13:30  実習   コミュニケーション支援技法Ⅱ
         
➡「赤かぶサロン」への参加

11/24(月祝)岐阜地区

場所 サン・プラスパ

時間割

9:15  受付

9:30  開講式

9:45  講義➀  岐阜県の障害福祉施策(60分)

11:00  講義②・演習①  コミュニケーション方法の選択法(90分)

13:30  講義③  失語症と合併しやすい障害について(60分)

14:45  講義④・演習➁  コミュニケーション支援技法(60分)

参加要件について

・この講座は岐阜県失語症者向け意思疎通支援者養成講座のうち「現任者講習」です。
 令和6年度までに養成講座を修了した方が、参加の対象となります。

・参加費は無料ですが、会場までの交通費、昼食などは各自でご準備ください。

・高山地区、岐阜地区の講習は、それぞれ重複する講義もありますが、重複しないカリキュラムも含んでいます。皆さんのお住まいの地域や時間の都合に合わせて、参加しやすい方へご参加ください。

・当案内は、10月初旬に郵送でもお送りする予定ですが、文書が届く前でも、こちらから受付が可能です。是非、ご参加ください。

ABOUT ME
ST-Hibi
ST-Hibi
記事URLをコピーしました